◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 40代〜 ◆着用シーン パーティー、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇など ◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% 縫製は手縫いです。

背より身丈157cm(適応身長152cm〜162cm) (4尺 1寸 4分)裄丈63cm (1尺 6寸 6分) 袖巾33cm (8寸 7分)袖丈47.5cm (1尺 2寸 5分)前巾22.5cm (5寸 9分) 後巾28.3cm (7寸 5分)◆紋:縫い紋1つ『丸に三つ星に一の字』※衿ホックなし(引き紐タイプ)【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)※詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

新潟県十日町、柏田屋の友禅作家【 田村哲彦 】氏の特選訪問着のご紹介です。

【仕入れ担当 田渕より】作家ならではの感性と色彩感覚…繊細さと力強さを兼ね備えた風情。

染織の町・十日町の中でも、一流染め元のお品ですので、その加工の質の良さはご覧頂きましたら一目瞭然。

上質を求める方に、心よりおすすめいたします。

【お色柄】さらりとした質感の落ち着いたトーンの濃木枯茶地。

お柄には、磯馴松に濱に干された網干の図が筆致豊かに染め描き出されて…その絶妙な意匠構成、無地場のバランスは、立ち姿となった時に凛とした気品を演出してくれることでしょう。

刺繍や金彩を一切使わず、染めの発色の美しさと柄構成の意匠美だけで勝負したお品です。

十日町の一流の職人が染上げた、風情あふれる装いをお届けいたします。

【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。

お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

【田村哲彦について】昭和16年、新潟に生まれた田村哲彦氏は、染色専門学校を卒業後、加賀友禅の修行に入ります。

昭和49年には、独立して工房を設立、草木染料を駆使した友禅染めや斬新なデザインで、大変な人気と輝くような受賞歴を持つ実力派の作家です。

その作風は、加賀友禅の基本色である、『加賀五彩』と呼ばれる『藍、臙脂、黄土、草、古代紫』を基調とした色彩に、『ボカシ』や『虫喰い』といった技法で写実性を向上させ、草木染を絶妙に組み合わせ創作草木加賀友禅を誕生させた。

【田村哲彦(たむらてつひこ)略年譜】昭和16年(1941)  新潟県に生まれる。

昭和34年(1959)  染色専門学校卒業、加賀友禅の修行に入る。

昭和49年(1974)  独立工房設立、創作活動を開始する。

昭和59年(1984)  純正草木染料を駆使した加賀友禅染めを完成し、         「加賀草木友禅」として脚光を浴びる。

平成元年 (1989)  きもの総合求評審査会にて草木染で描く大作         「瑞穂」が最高賞「通商産業大臣賞」を受賞する。

平成 4年(1992)  オホーツクを描いた訪問着「凍湖」が最優秀賞         「通産大臣賞」を再受賞する。

平成 6年(1994)  全国専門店の個展、コーナー展開にて加賀草木染          作品集「草木染ものがたり」が好評。

平成10年(1998)  創作活動25周年の記念代表作品三十選を染め、          初の作品集を出版する。

平成10年(1998)  産地総合審査会にて留袖の新分野を拓く染分け          新留袖「花亀甲」が最高賞を受賞。

平成12年(2000)  2000年を記念して大賀二千年蓮から抽出した          草木染料で「蓮染」を発表。

作品は限定受注で好評。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。

この点をご了解くださいませ。

※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:山中 千尋] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 京都きもの市場 楽天市場店
税込価格 110,000円